ローレンツに学ぶ「動物行動学」
”人間は動物からなにを学ぶのか?”
人間は生物や動物から技術面では多くを学んでいるが、動物の心や意識などの内面はあまり知られていないし学んでいないのではないだろうか。世の中は「社会の側面」と「技術の側面」で流れており、ある程度解明されているが、人間の精神面や脳などについてはあまり解明されていない。
たまたま見つけたこの本は「動物行動学」という点から、これらの疑問に対してなにかしらのヒントを与えてくれるものであると考え、興味を持った。
ソロモンの指環―動物行動学入門 (1975年)
具体的には
・動物の行動にはどういう意味があるのか?
・動物はなにを思い、どう行動するのか?
・人間がよく飼っている犬や猫ならある程度の生態について分かっているが他の動物はどうなのだろうか?
・どのような動物の行動が人間と通じるのか
・動物を理解することは人間への理解を深めることにも通じるだろう
・ソロモンがどのように動物と会話をしていたか
・動物の行動の意味を知りたい
などなどの素朴な疑問があった。
読み終えた感想としては、単なる動物に関する単なるエッセイ集だなと感じたのが正直なところ。とは言っても動物と共に生活をし、動物たちと愛し合い、その行動を解明したことはとても意義のあることだと思う。
人間はまだまだ動物から学ぶ必要がある。
ミドリムシの活用など解明されているものは生活の向上に大いに貢献している。イルカやクジラの持つテレパシー能力、動物による地震予知能力など生物には未解明な点も多い。これらは、科学の進歩とともに解明されるであろう。
ただ、実験によって明らかにするのではなく、ローレンツ博士のように動物に触れ合いながら、その生態を追求していくことも必要なことであろう。そうすることで、見えてくる本質的な動物の生態。本書は、その片鱗に触れることができたという点では非常に素晴らしい本であった。
これからの時代、人間らしさとは?意識とは?心とは?
など、人の持つ価値観、道徳観、倫理観などがより問われるようになる。
どんな価値に重きをおくのか?
その上で、重要な視点を与えてくれる本書であった。
本書と同じ締めくくりで終わりたい。
「いつかきっと相手の陣営を瞬時にして壊滅しうるような日がやってくる。全人類が二つの陣営に分かれてしまう日も、やってくるかもしれない。そのときわれわれはどう行動するだろうか?ウサギのようにか、それともオオカミのようにか?人類の運命はこの問いへの答えによって決定される 」。さてわれわれは、いずれの道をえらぶであろうか。